これからマイホームの購入を検討しているものの、似た意味合いの専門用語の違いがわからず困惑する方は多いです。
不動産業界では同じような意味合いで使われているものの、実際には違う意味があるような用語が多数あるため、事前に物件について把握しておくと混乱を防げます。
本記事では、建売住宅と分譲住宅の違いをお伝えしたうえで、それぞれの物件に向いている方の特徴を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買物件一覧へ進む
建売住宅と分譲住宅は、それぞれ明確に意味があるものの、たびたび同じようなものとして認識されているため注意が必要です。
建売住宅は、土地に物件を建設してから土地と物件をセットで販売します。
分譲住宅は、名前の通り分譲地に建設されている住宅を意味しており、土地に番号を振って販売します。
このように販売活動をする時点で、土地にくわえて建物がついてくるか、土地のみ購入して後から建物を建てるのかで違いがあるのがポイントです。
しかし、実情として建売の住宅として売り出されているにも関わらず、分譲の住宅と同様に分譲地に建てられるケースもあるため混同されています。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買物件一覧へ進む
購入前に物件のデザインを見たい方や購入までの期間を短くしたい方は、建売住宅が向いています。
土地の上にすでに物件が立っている状態の不動産を個別販売しているため、モデルルームのように綺麗な状態で室内の様子を確認できます。
実際に閑散とした住宅街に一戸建て住宅が一軒だけ建っているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
基本的には、販売活動をする時点で土地と建物が同時に売り出されるため、気に入ったものがあればスムーズに手続きをして入居に進めます。
土地を決めてからゼロから物件のデザインを決めて工事が完成するのを待つのは時間がかかり過ぎると感じるのであれば建売の住宅がおすすめです。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買物件一覧へ進む
予算内で自由なデザインを希望する方や住民間のコミュニティを重視する方は、分譲住宅がおすすめです。
基本的にはまとまった範囲の土地を同時期に売り出すため、建築資材をまとめて調達しやすく建設コストを抑えられます。
多少こだわりの強いデザインや間取りなどを要求したとしても、比較的リーズナブルな価格で設計できるケースが多いです。
また同じレベルの価格帯・間取りの土地が販売されるため、近所の方たちと年齢層・家族構成などが一致しやすく良好なコミュニティを築きやすいと言われています。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買物件一覧へ進む
建売住宅と分譲住宅は、同じような意味合いで使われがちですが、実際には販売方法で明確な違いがあります。
土地と物件を同時に購入したいのであれば建売の住宅がおすすめですが、土地を購入してから好みに合わせて物件をデザインしたい場合は分譲の住宅がおすすめです。
それぞれのメリットを比較して、状況に応じて最適な方法を選択しましょう。
鹿児島県鹿児島市、姶良市、日置市の不動産のことなら、LIXIL不動産ショップ リビングプラザ滝の神にお任せください。
お客様のご要望をしっかりと理解し、歩み寄った提案をさせていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買物件一覧へ進む