賃貸物件に住んでいた方が中古マンションを購入してから戸惑う問題の1つに総会の対応があげられます。
初めての案内を受けたときに、出席すべきか悩む方は珍しくありません。
この記事では、総会とは何かのほか会議の流れや出席したほうが良い理由を解説するので、中古マンションを購入予定の方はお役立てください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買物件一覧へ進む
マンションでは管理組合規約を定め、規則に基づいて管理組合を組織し、総会を開催するのが一般的です。
管理組合はマンションを所有する全員が組合員になるものであり、中古マンションを購入した時点で組合員の一員になります。
総会とは管理組合が主催する会議で、すべての組合員のほか、必要に応じて管理業務を委託している業者などが参加するのが原則です。
年に1回の定期総会のほか、大規模修繕など特別な事情が発生した際に臨時的に開催するものがあります。
新築して初めての会議では理事の選任と管理業者からの説明程度で済みますが、2回目以降は事前の理事会によって議題が準備されます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買物件一覧へ進む
会議の目的は、マンションの区分所有者が集って、収支予算や今後のマンション運営に関する方針など重要事項に対する意思決定です。
開会にあたって会長の挨拶があり、出席者数の確認をおこないます。
このときに、中古マンションへ新たに入居した方として紹介されるかもしれません。
会議の成立に関しては、管理組合規約において出席者の割合を定めているケースが多く、会議を欠席した委任者も出席者数に含まれます。
会議が成立したのを確認したうえで、議題の説明や質疑応答がおこなわれ、投票によって議題を議決するまでが全体的な流れです。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買物件一覧へ進む
総会は、所有するマンションの将来像を作っていく大切な場であるとともに、他の住人と接する貴重な時間です。
他の住人とのコミュニケーションによって、地震などの災害の際に助け合える関係を構築できるようになり、不安がなくなるかもしれません。
ただし、住人の数が少ないなど規模が小さければ組合員1人の役割が大きくなります。
会議の出席率が高くなる傾向がある一方で、役員を依頼されるなど苦労する可能性があります。
人づき合いを苦手としているケースやプライベートを重視したい方であっても、面倒と考えずに可能な限り出席したほうが良いでしょう。
自分の考えを伝えるのではなく、参加者の声に耳を傾けて各自の個性を見極めておくと、多くの方が居住するマンションでの暮らしに役立つときがくるでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買物件一覧へ進む
総会はマンションを所有者全員で組織する管理組合が主催する会議であり、中古マンションを購入した時点で、会議に参加する権利を有します。
都合がわるいときに無理をする必要はありませんが、他の住民とコミュニケーションを図る場でもあり、可能な限り出席したほうが良いでしょう。
鹿児島県鹿児島市、姶良市、日置市の不動産のことなら、LIXIL不動産ショップ リビングプラザ滝の神にお任せください。
お客様のご要望をしっかりと理解し、歩み寄った提案をさせていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買物件一覧へ進む